SSブログ
子ども・遊び・おでかけ ブログトップ
前の10件 | -

海上自衛隊 舞鶴基地 [子ども・遊び・おでかけ]

シルバーウィーク初日。京都府は舞鶴市にある海上自衛隊舞鶴基地に護衛艦を見に行きました。

自分ではやっていませんが「艦これ」というゲームで一般的になった?四つの鎮守府(日本海軍の根拠地として艦隊の後方を統轄した機関)の一つで、初代司令長官は日本海海戦で知られている東郷平八郎氏でした。


今も海上自衛隊の主要な港の一つで、ヘリ空母1隻・イージス艦2隻を筆頭に12隻の護衛艦が母港としているそうです。

まず到着後、赤レンガ博物館で時間を潰してから湾内遊覧船に乗船しました。

DSC_0026

この遊覧船は休日のみの運行で、中でも11:00・12:00の2回に限り自衛官のOBの方が説明してくれます。

DSC_0057
DSC_0043

遊覧船からは陸側から見えないところもよく見え、特に今回イージス艦「DDG-177 あたご」は、岸壁からは登録抹消艦?の影にかくれてよく見えなかったのですが、遊覧船からはばっちりでした。

余談ですが、海自の艦名はひらがなですが、やっぱり漢字が良いなとは思います。(あたご→愛宕)

旧日本帝国海軍が連想されるからの配慮だとは思いますが、そんな配慮は不要だと個人的には思います。

遊覧後は1キロほど離れた北吸桟橋へ歩いて行きました。

DSC_0069
DSC_0066

初めて護衛艦を間近で見ましたが、ものすごく格好良かったです。一緒に行った子供たちも大興奮。

DSC_0060

安全保障関連で何かと世間は騒がしいですが、海上自衛隊を始め自衛隊の隊員の方には頑張っていただきたいものです。

nice!(0)  コメント(0) 

Graduation [子ども・遊び・おでかけ]

Graduation
この春、長男は小学校を卒業。
十二年間あっという間に過ぎ去っていった気がします。

学生生活あと十年。がんばれ。
nice!(1)  コメント(1) 

鵜の瀬(福井県小浜市) [子ども・遊び・おでかけ]

福井県小浜市の山の中に神宮寺という古刹があります。

このお寺の名前は知らなくても、そのお寺が関係しているある行事は関西人であれば知らない人はいないと思います。その行事とは、奈良・東大寺で3月に行う「お水取り(修二会)」です。

お水取りと言えば東大寺・二月堂の境内を、松明を抱えて走る光景が有名ですが、このお水取りが終わると春が来ると言われています。

その「水」を東大寺に送るのがこの神宮寺で、「お水送り」という行事がお水取りの10日前に行われます。神宮寺の境内に湧く閼伽水を東大寺の若狭井に送るのが、ここ遠敷川の「鵜の瀬」という場所なのです。

Unose-01

神聖な行事が行われる鵜の瀬ですが、夏場はごらんの通り子どもの格好の水遊び場。

Unose-02

ちょうど下の写真のところが天然のスライダーのようになっていて、子どもたちは浮き輪に乗って流れていき歓声を上げます。

Unose-03

ただ水は冷たく、場所も木陰が多く谷間を抜ける風も爽やかですで、長時間水につかっていると体が冷えてしまい、子どもたちのくちびるも紫色になってきますので、適度に休憩させる必要があります。

Unose-04

水も綺麗で、そこかしこに魚がいます。

車も駐車場があり、ちょっと離れていますがトイレも資料館の所にあるので、手軽な水遊び場として人気があるようです。ただ、場所柄涼しすぎ&水が冷たすぎですので、体の温まるものを用意したほうが良いです。

Unose-05

結局今年の夏は若狭に泳ぎに行くのではなく、ここが良いってことで2回ここで水遊びしました。海もいろんな生き物がいて楽しいんだけどね。


nice!(1)  コメント(0) 

DQ9延期ですか [子ども・遊び・おでかけ]

DQ9.jpg


そうですか・・・

見た目は昔より良くなっていますが、ゲームシステム的に古すぎて全く面白くない・・
(DQ4、5?途中で飽きてほったらかし)

完全に小学生向けだなぁ
nice!(0)  コメント(1) 

出費は続くよ、どこまでも [子ども・遊び・おでかけ]

DQ9_reserve.jpg


Xmas・お正月に加え子ども三人(全員一月生まれ)のプレゼントで年末年始は大出費

加えて3/28発売のドラゴンクエスト9の予約もしました

ドラクエか~
大学生の頃はDQ2だったかな?

復活の呪文が間違っていてよく泣かされました思い出があります
nice!(0)  コメント(6) 

運動会 [子ども・遊び・おでかけ]

で一日順延の運動会

20081012_001-003.jpg
D60 | VR 18-200

子どもの数も少なくなり、各学年1クラスしかありません

でも今も昔も子どもは一生懸命がんばります

DSC_1352.jpg
D60 | VR 18-200 | 200mm/1/250/ISO110/F5.6/WB:Cloudy

勝っても負けても大騒ぎ

東大寺 [子ども・遊び・おでかけ]

日は運動会の予定が、雨で順延になってしまったので家族でお出かけ

Nara_00.jpg
D60 | VR 18-200 | 18mm/1/125/ISO100/F4.0/WB:Shade

奈良の東大寺(金光明四天王護国之寺)
ひょっとしたら小学校の修学旅行以来?

Nara_03.jpg
D60 | VR 18-200 | 200mm/1/160/ISO100/F5.6/WB:Cloudy

Nara_04.jpg
D60 | VR 18-200 | 38mm/1/5/ISO800/F4.5/WB:Cloudy

Nara_05.jpg
D60 | VR 18-200 | 200mm/1/160/ISO100/F5.6/WB:Sunny

でも子どもたちは大仏よりも鹿に興味津々

Nara_02.jpg
D60 | VR 18-200 | 200mm/1/125/ISO100/F5.6/WB:Cloudy

ちょっと秋を感じた奈良でした

Nara_01.jpg
D60 | VR 18-200 | 60mm/1/80/ISO100/F5.0/WB:Cool WHT FL

京都府立植物園:赤とんぼの街づくり運動写生大会 [子ども・遊び・おでかけ]

Nikon D60とタムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCを持って、初秋の京都府立植物園に行ってきました

コカ・コーラウエスト主催の『赤とんぼの街づくり運動写生大会』に子どもたちが参加するためです

写生大会なので一応賞品ありみたいなのですが、参加賞とかいろいろもらえたので、子ども的にはOKだったみたいです

DSC_0102.JPG
D60 | Tamron AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC | 謎のキャラ

DSC_0182.JPG
Nikon D60 | Tamron AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC | KBS京都取材中

突然子どもたちの所にKBS京都のテレビカメラがやってきて、恥ずかしそうに受け答えをしておりました

子どもたちが絵を描いている間、私はぶらりぶらりとタムちゃん片手にお散歩

適当にパチリパチリ

DSC_0036.JPG

DSC_0043.JPG

DSC_0163.JPG

DSC_0170.JPG

DSC_0213.JPG

DSC_0215.JPG
すべて Nikon D60 | Tamron AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC

例のごとく?RAWで撮影・修正なしでjpegに現像しています(by ViewNX)

屋内では気になっていたオートフォーカスも晴天の野外では問題なし。やっぱり屋内に高ズームレンズはきついもんなんですね

画質について、私的には全く問題ありません。強いて言えば一番最後の飛行機の写真の四隅が暗い気がしますが、光学的な問題なのでしょう。それよりも機体にAFが一発であったのがびっくりでした

花脊山の家 ニ日目 [子ども・遊び・おでかけ]

脊山の家二日目。朝、激しい雨と雷の音で目が覚めました

今日のメインは、アトリエ内での竹製のあんどん作り
昨日のうちに外で遊んでおいてよかった

hanase_03.jpg


工作の内容は、のこぎり・のみ・小刀を使った本格的なモノ。最初は子どもたちが怪我をしないかヒヤヒヤしていたのですが、結構器用に使いこなしていました。ただし、基本的な使い方(刃の先に指をおかない等)は教える必要があります。昔は結構「肥後の神」を使っていたんですけどね(古っw)

午前9時半から始めて、あんどんが完成したのは12時過ぎ

そろそろおなかが減ってきたので、山の家でカレー作りに挑戦です

hanase_04.jpg


子どもたちだけで材料を切って、途中いっしょうけんめい手伝ってくれて1時間ほどで無事完成。さすがにご飯のかまど炊きは失敗の可能性が高いので、山の家に頼んで炊いたご飯を用意していただきました

食べた感想「めっちゃうまい~」 by ちびーず

自分が手伝った料理は、とってもおいしく感じますもんね
(おいしかったけど)

DSC_0566.JPG


土砂降りに近い雨でしたが、楽しかったようで、「冬の豚汁作りも参加する~」と言っておりました

山の家は、普段自然の中であまり遊ぶ機会のない「街の子」にはうってつけの場所で、田舎生まれの都会育ちのうちの子達も、目一杯外遊びを満喫

雨が降った道路に「カニがいる~」「なんで~?」とか初めての経験も多数あり、勉強になったかなと思っています

子どもたちが確実に成長しているのを感じられた二日間でした

来て良かった

hanase_05.jpg

花脊山の家 一日目 [子ども・遊び・おでかけ]

都市の施設、花脊山の家へ1泊2日で遊びに行ってきました

ここは、京都の奥座敷と言われる鞍馬・貴船のもうひとつ山を越えた奥々座敷、今住んでいる南区とはとても同じ市内(京都市左京区)とは思えない花脊です

hanase_01.jpg


前のエントリーの青少年科学センターと同様、京都市の施設ですので土日市内の小学生は宿泊無料といううれしい誤算でした

設備もとてもきれいで、宿泊は複数ある建物(宿泊棟・ロッジなど)に泊まることになります。もともと研修目的用なので、すべての施設が集団行動用に作られています

hanase_02.jpg


着いてまずキーホルダー&メダル作成。丁寧に指導していただき、小さい子どもたちでも上手に作ることが出来ました

DSC_0322.JPG


お次はお楽しみのフィールドアスレチック。森&丘を上手に利用しており、子どもたちも楽しかったようです

DSC_0391.JPG
こことは別にもう一カ所あるようです


DSC_0409.JPG


で、午後4時からは他の何家族と合同で野外料理に挑戦。小さい娘たちも一人前にエプロンをして包丁で材料を切ったり、かまどの火をくべたりと大活躍。やっぱり小さくても女性ですね。先を争うようにお手伝いをしておりました

DSC_0430.JPG


料理も午後6時半頃無事完成。焼きそば・お好み焼き・パエリア・ちらし寿司・ミニハンバーグ・カボチャスープなど盛りだくさん。特に子どもたちにはミニハンバーグが好評だったようで、あっという間に完売しました。でも、焼くのは大人の仕事でしたが、薪の煙が目にしみた~[たらーっ(汗)]

午後8時半からは天体観測。本格的な望遠鏡がいくつも設置されておりましたが、あいにく雲が多く、きれいに見えるという木星を観ることは出来ませんでしたが、はくちょう座のアルビレオ(下の写真)もきれいに見え、子どもたちも大興奮。雲が多かったのがおしまれます

Albireo.jpg


この後、大きなお風呂に入って(シャンプーなど用意されていないので注意!石けんはありました)、遊びすぎて疲れていたのか全員午後9時半には消灯・就寝

つづく
前の10件 | - 子ども・遊び・おでかけ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。